四柱推命「学」のホントのところ

従来の四柱推命にはなかった新視点の解説!「四柱推命コラム」

推命の視点による「老化」/四柱推命学のホントのところ

以下の説明を読み、すんなりと理解していただけるのは、私の講義に出席された方と新刊『基礎から最高峰を目指す四柱推命の本』の読者だけでしょうが、現状ではまだ少部数しか世の中に流通していませんので、読者の対象が少ないことを承知の上で、あえて、こうした形で情報を発信することにしました。

人は加齢とともに老化することは免れないが

四柱推命を始め、運命学と言われる世界で「老化」について論じられたことは、あまりないのではないかと思います。

話を始める前に「老化」を定義しておきます。推命における「老化」とは、加齢に伴う身体的な機能の低下と考えています。

結論から言いますと、「老化」を左右するのは、「五行の調和」であり、「五行の調和」と言いましても、千差万別の状態がありますが、五行が調和する大運では、老化の進み方が遅くなります。この視点は間違いないと考えています。

「五行の調和」が四柱八字と大運の関係で実現していても、そのなかで一番影響があるのは「印」のあり方であろうと考えています。「印」とは、市販の推命の本では、印綬とか偏印とか言われている干です。つまり日干を生じる作用がある干のあり方が、健康状態を左右し、その非調和が老化を促進することになるのです。

「印」が、四柱八字と大運の関わりにおいて、非調和の要因になるなら、老化が進むことになります。「印」の作用は、食生活、生活習慣、運動量などを総合した因子となります。

人は加齢とともに老化することは免れることはかないませんが、それでも年齢の割に身体能力が高く、姿形にも老化が感じられない人はいます。この個人差は基本的には「五行の調和」の状態によりもたらされるのですが、その中枢となるのは「印」の作用なのです。

そして「老化」の延長線上に「死」が、当然のようにあります。事故死は別の視点となりますが、病死の場合は、「五行の調和」そして「印」の視点から四柱八字と大運を見ることが重要になるのです。


詳しくは、『サクサクわかる 四柱推命の本』を参照してください。

since 2015・6・7

基礎から最高峰を目指す『四柱推命の本』

中国古典/四柱推命の名著『滴天髓』通神論

人事・採用にすぐ役立つ『四柱推命の活用法』

基礎から最高峰を目指す『四柱推命の本』準拠『干支一二〇年暦』

『サクサクわかる 四柱推命の本』

増補改訂版 偶然と必然を科学する 四柱推命学入門

偶然と必然を科学する 四柱推命学入門

命運を推す