ご挨拶
2019年9月に出刊しました「増補改訂版 基礎から最高峰を目指す『四柱推命の本』」の
読者を対処に、オンライン講義を開催します。
東京と大阪で15年ほどの間、月一で対面の講義を行ってきました。ホームページで講義の開催を告知しますと
新潟とか青森から、講義開催の依頼が来ていましたが、対応できないでいました。
やっとonlineという形で、日本全国からの、場合によっては海外からの受講が可能になりました。
マイクとカメラ付きのパソコンがあれば参加可能です。
「サクサクわかる四柱推命の本」で初めて公表しました「通変の調和」という独自視点に残っていた問題を2017年5月頃に解決することができたため、新刊として「基礎から最高峰を目指す『四柱推命の本』」を発刊することになりました。「通変の調和」の視点がほぼ完成したことにより、四柱推命は、既存の運命学や占いとは別次元の、確実性のある存在になったと考えています。
さて、四柱推命の講義を受けても、今までは具体的な事象を見ることができるまでに、5年、10年とかかっていました。それは四柱推命にまとわりついている無駄な部分を覚えるために多くの時間を割かなければならなかったからです。本講義では、受講後半年くらいで、実用的に役に立つ事象を確実に知ることができるようになります。
講義期間は1年を予定しています。これまで、大阪、東京以外の方から開講の問い合わせを受けていましたが、オンラインですので、日本国内どこからも受講可能になりました。是非ともご参加ください。
講師
小山内彰:増補改訂版「基礎から最高峰を目指す『四柱推命の本』」の著者
教材の入手ルート
★基礎から最高峰を目指す「四柱推命の本」のお申し込みページ★
講義期間
2021年1月から1年間12回の予定。
受講条件
Webカメラとマイクのついている、パソコンが必須。スマホでは画面が小さいですが、受講可能となります。この条件が満たされない場合、受講は難しいとお考えください。
講義に関するご連絡は原則的にメールで行ないますので、メールを送受信できることが必須です。講義の資料をメールで提供しますので、資料ダウンロードなどの作業ができることが必要です。
また、四柱推命は、論理的なところがありますので、ある程度、そうした物の考え方ができる方のほうが向いています。理屈っぽい人が向いています。
通信アプリ
Google Meetの予定
※Googleのブラウザ・クロームがあれば、アプリのインストールは不要です。
講義日程
2021年1月17日(第3日曜日)に第1回講義を開講。★定員到達 募集停止★
講義時間:午後2時~5時(予定)
講義日程:1/17、2/21、3/21、4/18、5/16、6/20、7/18、8/22(変則第4日曜日)、9/19、10/17、11/21、12/19
2021年1月24日(第4日曜日)に第1回講義を開講。
講義時間:午後2時~5時(予定)
講義日程:1/24、2/28、3/28、4/25、5/23、6/27、7/25、8/29(変則第5日曜日)、9/26、10/24、11/28、12/26
両講義の定員は各15名ほどを予定しています。
受講料
10,000円/月
※受講料のお支払いは金融機関による振り込みになりますが、毎回の振り込みでは、振込手数料がいかにも無駄ですので、以下のような振り込みの形をご用意しています。
A、3回分受講料(30,000円)4回分割払い
B、6回分受講料(60,000円)2回分割払い
C、全講義12回分受講料(120,000円)一括払い
- ※受講料お支払いの状況、また講義ご出席の記録については、お申込みのアドレスを使用して、個人情報を護りつつ、逐一個別の記録を閲覧可能な状態にします。なお、このメールでのお申込みは「仮のお申込み」ですが、その後の正式お申し込みの時点に受講費用をご入金いただくことになります。
- ※3分の2以上(講義8回以上)出席された方のみ、本講義の修了者となります。
- ※電子データ(PDF)ですが、領収書の発行に対応可能です。
- ※講義内容は録画しますので、休まれても動画で学習可能です。
講義時間
午後2時に開始し、講義は3時間です(途中、休憩時間を10分程度取ります)。オンラインですので、講義開始10分程度前から、待機していただく必要があります。
募集期間
2020年12月末頃まで、この<仮お申し込み>を受け付ける予定です。募集締め切り後、正式お申し込みのご連絡をすることになります。
要項
四柱推命に関する予備知識は不要です。
四柱推命に興味があり、専門的に四柱推命学を学び、自分自身、そして親族、知人、友人のために役立てたいとお考えの方が対象です。
講義内容・目的
初歩から学び、実際に役に立つ程度まで四柱推命学を修得していただくこと。
既存の四柱推命の誤りを排除し、1年という短期間で実用レベルまでなっていただくこと。
この仮申し込みについて
以下のお申し込みは<あくまで仮の予約>でしかありません。お申し込みされても義務や拘束は一切発生しません。後日予約を取り消すことに何も問題はありません。
正式なお申し込みは、開講前に、あらためてメールによって連絡し、受講の最終的な意思を確認させていただくことになります。
次のボタンをクリックしていただき、仮予約の申し込みをしてください。
※次のページでお申し込みをされますと、自動返信ですぐに連絡が行きます。もし返事がない場合は、メールアドレスの入力ミスの可能性があります。
since 2020・10・21 lastupdated 2021・1・22